Google Play で配信しているゲームにおける定期購入の売り上げは 2019 年から急伸しています。定期購入を導入すると定期的な収益を確保する以外にも、ユーザーのエンゲージメントを高めることでゲームの世界観を広げ、ファンを増やす効果があることがわかりました。
日本の Google Play におけるゲームの定期購入売上成長率
では、定期購入の機能をうまく使いこなしているゲームタイトルはどのような部分を大事に考え、サービスの設計をしているのでしょうか。
ゲームに定期購入を導入する際には、まず解決したい課題を明確にすることが大切です。その上で、魅力的な定期購入の特典設計をし、ユーザーの購入意欲を喚起して継続してもらうための施策を講じます。
ゲームにおいて解決したい課題は、ゲームによって異なり、例えば以下のように多岐にわたります。
次に、設定した課題を解決するために定期購入をどのように組み入れ、どのような価値を提供するべきかを検討し、短期的な特典、中期的な特典、長期的な特典の 3 つを組み合わせたサービス設計を行います。
その他、解決したい課題が複数ある場合、条件や特典、期間などを変えた複数の定期購入を提供することも効果的です。KLab株式会社の「 BLEACH Brave Souls」は、定期購入プランの「ブレソル満喫パス」と「キャラ獲得パス」を提供し、異なる目的に合わせて課題の解決を実現しています。それぞれのパスに短期、中期、長期(満 3 ヶ月継続)の特典を設定しており、また、両方のパスを同時に購入することも可能です。
単独の定期購入プランでもゲームを楽しめる設計になっていながら、組み合わせて利用することでさらにゲームプレイを充実できるようにすることで、ユーザーの満足度を下げない仕組みになっています。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社が手掛けるパズルロールプレイングゲーム「 パズル&ドラゴンズ」は 2019 年 12 月に定期購入プランの「パズドラパス」を導入しました。「パズドラパス」では通常課金メニューとは異なる特典とサービス設計を意識しており、また、1 週間の無料トライアル期間を設けることで、加入意欲を高める施策を講じています。
株式会社スクウェア・エニックスが手掛ける「 星のドラゴンクエスト」は、2019 年 7 月より定期購入プラン「星パス (月額版)」を提供しています。
14 日間限定シーズンパス「星の冒険者パスポート」の月額版として位置づけ、シーズンパスよりもより魅力的な特典を付与しています。また、こちらも初回の星パス (月額版) を無料で提供し、かつ、シーズンパスをすでに購入済みのユーザーにも無料で購入できるよう設計することで、定期購入プランの購入ハードルを下げました。
「モンパス」は、ロイヤルユーザーとのタッチポイントとなる機能を持った定期購入プランとして設計され、定期購入を継続しているユーザーに毎日、1 か月ごと、3 か月ごとと異なる特典を設けることで、継続意欲を上げ解約率を下げる効果を高めています。
定期購入ユーザーを増やすには、加入率と継続率を高め、解約率を削減することが必要です。また、定期購入を解約したユーザーへ再度の購入を促すことも重要です。定期購入プランの特典設計の他に、各社の定期購入は、加入率を向上する 無料試用とお試し価格や、ユーザーの予期しない解約を防ぐ猶予期間、 アカウントの一時停止機能などを活用しています。
上記 3 タイトルの定期購入ユーザーと非購入ユーザーと比べると、定期購入ユーザーのログイン率が高くなる、または、よりゲームをプレイする傾向があることがわかりました。
「パズル&ドラゴンズ」と「星のドラゴンクエスト」では、定期購入ユーザーのログイン率が非購入ユーザーと比較して高くなりました。「パズル&ドラゴンズ」の場合、「パズドラパス」を 3 か月継続購入しているユーザーと、非購入ユーザーを中央値で比較すると 30 ポイントほどログイン率が高く、同程度のゲーム進行度のユーザーのみ抽出した際にも、購入ユーザーは 20 ポイントほどログイン率が高くなりました。「星のドラゴンクエスト」の「星パス (月額版)」 購入ユーザーは、非購入ユーザーよりも、ログイン率が 1.2 倍高くなりました。
ログイン率が上がることで、ゲームプレイの継続率やクエストクリア回数の向上にも繋がります。「星のドラゴンクエスト」の「星パス (月額版)」 購入ユーザーは、非購入ユーザーと比べ、クエストクリア回数が 2.6 倍、マルチクリア回数は 3.2 倍になりました。「モンスターストライク」の「モンパス」を購入したユーザーは、モンパス購入前と比較して、一日あたりのプレイ回数が 20% ほど増え、エンゲージメント促進に寄与しています。
ゲームに定期購入を導入することで、ユーザー数やエンゲージメントを高め、ビジネスの成功につなげることができます。Google Play は、定期購入の価格設定オプションを簡単にコントロールしたり、定期購入の内容を変更するための複数のオプションが用意されています。 詳しくはこちらをご覧ください。
Posted by Toru Shimazaki - Google Play, Partner Development Manager
この記事は Murat Yener による Android Developers Blog の記事 "Meet Google Play Billing Library Version 3" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
※2021年 8 月 2 日より新規リリースのアプリでは最新の Billing Library バージョン 3 への対応が必要となり、11 月 1 日までにすべてのアプリにその対象が広がるため、再度掲載します。
Google Play は、ユーザーに愛される高品質のアプリを開発するための、健全なエコシステムの実現に取り組んでいます。多くのデベロッパーは Google Play の 1 回限りの購入と定期購入 サービスによって、そのようなアプリの開発が実現しています。この 10 年間、キャリア決済を利用した支払い(現在対応キャリア数 180)などの機能や、費用の割り当てと定期購入の管理を簡単に行うツールにより、Android ユーザーの購入体験を改善してきました。
こういった取り組みをさらに進めたのが Billing Library バージョン 3 です。今回提供する新バージョンでは、新しい支払い方法への対応、定期購入のプロモーション機能の追加、ゲーム購入のアトリビューション、購入時の信頼性とセキュリティの向上などが行われました。2021 年 8 月 2 日以降、新しいアプリはすべて Billing Library バージョン 3 以降を使用する必要があり、2021 年 11 月 1 日までに、すべてのアプリのアップデートで Billing Library バージョン 3 以降を使用する必要があります。
Google は世界中のユーザーが 都度購入1 回限りの購入と定期購入の支払いを簡潔かつ便利にできるように継続して取り組んでいます。
現金は現在も世界で最も広く使われている支払い方法であり、2018 年時点では商品とサービス全体で 2.7 兆件の取引に使われています(出典: ユーロモニター)。Google は昨年、コンビニエンス ストアの現金払いのように、取引がデバイス外で完結する新しい支払い方法をプレビューしました。世界銀行によると、全世界で 20 億人が銀行口座を保有していません。そうした状況で、この新しい支払い方法は、特に現金払いが一般的な新興市場で新規の購入者を開拓するきっかけになり得ます。
今回のリリースにより、インドネシアとマレーシアでは、セブン-イレブンや Alfamart などの有名小売店を含む 50,000 を超える店舗で、現金による 都度購入1 回限りの購入が可能になります。この新しい支払方法は、まもなくすべてのデベロッパーにご利用いただけるようになります。
Billing Library バージョン 3 では、ユーザーがアプリ以外(Play ストア全体など)で商品を見つけて購入できるようになります。1 つの例として、新しくなったスムーズなプロモーション コードの利用があります。例えば、定期購入の無料試用のプロモーション コードを提供すると、ユーザーは簡単に Play ストアでの購入に利用することができます。しかも、これはインストール前であっても使うことができます。この機能により、に、シンプルな購入、登録、インストールの体験が実現され、ユーザーの負担を減らすことが可能になります。
ゲームやアプリではアプリ内の購入がゲーム内のどのキャラクターやアバター、プロフィールにアトリビュートされる(アトリビュートできる)ようにする必要があります。Billing Library を利用することで、購入フローの立ち上げ時にそうした情報を特定することができます。購入の完了時に、情報が取得されその購入を正しくアトリビュートすることができます。それにより、非推奨の AIDL デベロッパー ペイロードを利用した独自のソリューションを構築する必要がなくなります。
Google Play のターゲット SDK 要件と同じように、新バージョンの Billing Library ですべてのユーザーがセキュリティ、パフォーマンス、ユーザー体験の改善を体感できることが重要です。2019 年の Google I/O において、Google は Billing Library バージョン 2 をリリースし、各メジャー リリースに 2 年のサポート期間を設けるなどの変更をアナウンスしました。
そのため、2021 年 8 月 2 日以降、新しいアプリでは Billing Library バージョン 3 以降を使用する必要があり、2021 年 11 月 1 日までに、すべてのアプリのアップデートで Billing Library バージョン 3 以降を使用する必要があります。
上記の日以降、古いバージョンの AIDL、Billing Library バージョン 1、Billing Library バージョン 2 との統合を利用したアプリは公開できなくなります。すでに Play ストアにあるアプリは引き続きダウンロードが可能で、アプリ内の購入を処理できます。ただしその後のアプリのアップグレードには、Billing Library バージョン 3 以降が必要です。
Billing Library バージョン 3 は現在(2020年6月11日以降)、Java と Kotlin で開発されているすべてのゲームとアプリの デベロッパーが利用できます。Unity を利用するゲーム デベロッパー向けに、Billing Library バージョン 3 ベースの Unity IAP プラグインもリリースしており、はこれにより、Unityを利用したアプリ開発においてもBilling Library バージョン要件を満たし、Play Billingの機能すべてにアクセスできるようになります。
請求関連の SDK とライブラリを Billing Library バージョン 3 に対応したバージョンにアップグレードしてください。SDK またはライブラリが利用できない場合は所有者に問い合わせてください。Google は主要なプロバイダとともに、Billing Library バージョン 3 との互換性について取り組みを進めています。
Google は年 1 回のアップグレードをおすすめしていますが、各メジャー リリースに対しては 2 年間のサポートを提供します。デベロッパーは、2020 年 6 月 11 日(日本時間 6 月 12 日)からすべての新規アプリに Billing Library バージョン 3 を利用し、2021 年の期限より前に可能な限り早期に既存の請求の統合を移行することをおすすめします。
Billing Library に移行していないデベロッパーにとって、既存のアプリを AIDL から移行することは簡単ではありませんが、できるだけスムーズに移行できるようサポートいたします。現在 AIDL を使用しているアプリ向けには、移行ガイドと動画チュートリアルが用意されています。
また、購入のアトリビューション、プロモーション コードの利用、不正対策に関するガイドとなる、ドキュメントもアップデートされています。実装に関する問題については、こちらまでご連絡ください。
Play コマース プラットフォームに関する改善全体についての詳細は、動画 What's new in Play Commerce をご覧ください。
皆様のアプリとゲームへ素晴らしい購入体験を実現するために、今後ともご協力をお願いいたします。
Reviewed by Tetsuo Midorikawa - Google Play Product Operations