このシリーズでは、Android と Google Play の製品情報で、日本の皆さんに特に重要な記事を見やすくお届けするために、グローバルで発表された 2 週間分のブログ記事の URL を、1 つのブログ記事にまとめます。
*リンク先は英語の記事になります。お手数ですが Chrome ブラウザの翻訳機能などを使って、投稿を日本語でご確認ください。
Android
アプリのパフォーマンスとバッテリー寿命を向上 : Android Vitals の新しい指標が登場 (Boost app performance and battery life: New Android Vitals Metrics are here)
Android 16 ベータ版 4 (The Fourth Beta of Android 16)
大規模テストに関するブログシリーズのご紹介 (Introducing Testing at Scale blog series)
Netflix アプリの大規模テストについて (Netflix App Testing At Scale)
Google I/O 開催間近!プログラムラインナップが公開(Get ready for Google I/O: Program lineup revealed)
2025 年 4 月に発表された Jetpack Compose の最新情報(What’s new in the Jetpack Compose April ’25 release)
Dropbox が大規模テストを通じて高い信頼性を維持した方法(How Dropbox leverages testing to maintain high level of trust at scale)
Now in Android #115(Now in Android #115)
Google Play
ダッシュボードからより深いデータへ : 新しい Google Play Console の分析情報でアプリの品質とパフォーマンスを向上させましょう (From dashboards to deeper data: Improve app quality and performance with new Play Console insights)
Google Devs Japan の X (旧 Twitter) をフォローして、今後のアップデートをお見逃しなく!
Posted by Tamao Imura - Google Developer Marketing Manager, Japan
Media3 1.6.0 — 最新情報 (Media3 1.6.0 — what’s new?)
One UI 7 でウィジェットがより注目の存在に (Widgets Take Center Stage with One UI 7)
Gemini in Android Studio for business : AI でより良い開発を実現 (Gemini in Android Studio for businesses: Develop with confidence, powered by AI)
アダプティブ カメラ : アニメーションを用いたスムーズなテーブルトップ モード (Adaptive Camera: Smooth Tabletop Mode with Animations)
Android の画像選択ツールでメディアのプライバシーにより配慮してユーザーの信頼を築きましょう (Prioritize media privacy with Android Photo Picker and build user trust)
このシリーズでは、Android と Google Play の製品情報で、日本の皆さんに特に重要な記事を見やすくお届けするために、 グローバルで発表された 2 週間分のブログ記事の URL を、1 つのブログ記事にまとめます。
Wear OS 向けの子ども向けアプリの体験を構築する (Build kids app experiences for Wear OS)
適応型の未来 : Android 16 における画面向きとリサイズ性能の API の更新 (The future is adaptive: Changes to orientation and resizability APIs in Android 16)
Android 16 の最初のベータ版 (The First Beta of Android 16)
Android Studio 10 周年記念 (Android Studio’s 10 year anniversary)
CameraX と Jetpack Compose でスポットライト エフェクトを作成 (Create a spotlight effect with CameraX and Jetpack Compose)
Now in Android #113 (Now in Android #113)
Vertex AI in Firebase を使用した Android 本番環境対応の生成 AI (Production-ready generative AI on Android with Vertex AI in Firebase)
セキュリティを簡単に:Android アプリの脆弱性の修正を支援します (Making security easy: How we are helping you fix vulnerabilities in your Android apps)
#WeArePlay | 米国のアプリやゲーム開発者による 153 の新しいストーリー (#WeArePlay | 153 new stories from people creating apps and games in the U.S.)
デバイス上でコンテンツを表示する新しいスペース「コレクション」のご紹介(Introducing Collections, a new on-device surface for your content)
この記事は Alex Musil による Android Developers Blog の記事 " What's new in Google Play " を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
今年の Google I/O では、Google Play でビジネスを継続的に拡大していただくことを目的として、皆さんをサポートする 3 つの主な方法に注力しました。
I/O のセッションですべてのアップデートを確認できますが、この記事では、ビジネスの推進に役立つ新機能の概要を紹介します。
(日本語字幕は YouTube の右下の設定から選択してください)
私たちはここ数年、SDK プロバイダ、アプリ デベロッパー、そして最終的にはすべてのエンドユーザーにとって、安全で優れた SDK を実現するためのツールに取り組んできました。
アプリの品質は、ユーザーのエンゲージメントや維持率から、Google Play ストアでのアプリの見つけやすさや宣伝まで、あらゆることに影響します。
Android Vitals 以外にも、開発ライフサイクル全体で役立つ新機能があります。
以上のリリースについて詳しく知りたい方は、アプリの品質に関するセッション動画をご覧ください。
(日本語字幕は YouTube の自動翻訳機能で日本語を選択してください)
Google Play ストア上で、新規ユーザーの獲得、既存ユーザーのエンゲージメントの向上、収益の拡大などビジネスの拡大に役立つ新しい方法を提供します。
1 つの定期購入に対して、課金期間や更新タイプが異なる複数のベースプランを設定できます。たとえば、毎月自動更新されるプラン、毎年自動更新されるプラン、1 か月のプリペイド プランなどです。1 つのベースプランに対して、定期購入のライフサイクル全体に対する複数のスペシャル オファーを作成できます。たとえば、期間限定の無料トライアルを提供する獲得オファー、定期購入ユーザーにプリペイド プランから自動更新プランに移行してもらうためのアップグレード オファー、定期購入のメリットをフル活用していないユーザーを維持するためのダウングレード オファー、などがあります。オファーは、新しいユーザーにアプローチしたり、コンバージョン率を上げたり、アップグレードを推奨したり、既存の定期購入ユーザーを維持したりする際にとても役立ちます。
以上の機能は、すべて最新バージョンの Play Billing Library 5.0 で利用できます。ビジネスを拡大するために、こちらで紹介したツールやその他のツールについて詳しく知りたい方は、“Power your Success with new acquisition, engagement and monetization tools.” のセッション動画をご覧ください。 (日本語字幕は YouTube の自動翻訳機能で日本語を選択してください)
Google Play エコシステムの繁栄のためにご協力いただき、ありがとうございます。皆さんの次のアプリのリリースを楽しみにしています。
この記事は Lauren Mytton による Android Developers Blog の記事 " Access Android vitals data through the new Play Developer Reporting API " を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
品質は、Google Play でゲームやアプリが成功するための土台です。そして、Google Play Console の Android Vitals は、アプリのパフォーマンスをトラッキングする優れた方法です。実際、上位 1,000 デベロッパーの 80% 以上が、少なくとも月に 1 度は Android Vitals をチェックし、技術的品質のモニタリングやトラブルシューティングに役立てています。毎日チェックしているデベロッパーも少なくありません。
Google Play Console の Android Vitals の概要では、アプリやゲームの品質を一目で把握できます。しかし、Google Play Console 以外の場所からも Android Vitals データを扱いたいという要望が多くのデベロッパーから寄せられています。考えられるユースケースには、以下のようなものがあります。
2022 年 3 月 22 日より、新しい Google Play Developer Reporting API(英語) を使って、こういったユースケースを実現できるようになりました。
Google Play Developer Reporting API を使うと、Google Play Console 以外の場所で、デベロッパー アカウントからアプリレベルのデータを扱うことができます。今回の初回リリースでは、安定性と電池に関連する 4 つのコア Android Vitals 指標(クラッシュ発生率、ANR 発生率、過剰なウェイクアップの発生率、停止したバックグラウンド ウェイクロックの発生率)に加え、クラッシュと ANR に関連する問題とスタックトレースにアクセスできます。また、異常値、内訳(Android Vitals の新しい国フィルタも含む)、3 年間の指標の履歴も確認できます。
新しい Google Play Developer Reporting API へのアクセス設定は、Google Play Console の [API アクセス] ページから行う
API を有効化できるのは、Google Play Console デベロッパー アカウントのオーナーのみです。オーナーは、Google Play Console の [API アクセス] ページから数分でアクセスを設定できます。使い始めるうえで知っておくべきことは、すべてドキュメント(英語)に記載されています。
API ドキュメントには、サンプル リクエスト(英語)や公開されているエンドポイント(英語)の一覧が掲載されています(アルファ版とベータ版の両方について記載されています)。
API を有効化できたら、複雑なソリューションの実装に入る前に、手動でリクエストを送ってみましょう。そうすることで、API のリソースや操作についての感覚をつかむことができます。また、処理するデータ量によってクエリ時間が異なるので、それを確認するうえでも役立ちます。長期間を対象にしたクエリ、多くのディメンションにまたがるクエリ、巨大なアプリに対するクエリには、長い時間がかかります。
ほとんどの指標セットは、1 日に 1 回更新されます。リソースやリクエスト割り当てを無駄にすることがないように、提供されている手法を使ってデータが新しいかどうかをチェックし、新しいデータが利用できるようになっていることを確認してから、実際のクエリを発行することをおすすめします。
この機能をリクエストしてくださったすべてのデベロッパーの皆さん、どうもありがとうございます。この機能が、これからも皆さんのアプリやゲームの改善に役立つことを願っています。Android Vitals と Google Play Developer Reporting API についてもっと詳しく知りたい方は、Google for Games Developer Summit で私たちが発表したセッションをご覧ください。
Reviewed by Mari Kawanishi - Developer Marketing Manager, Google Play
この記事は Lidia Gaymond、Vicki Amin による Android Developers Blog の記事 " Freeing up 60% of storage for apps" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
ユーザーがアプリをアンインストールする主な理由の 1 つが、容量を空けるためです。そこで、不要なアンインストールを防ぎ、ユーザーがデバイスでできることを増やすために、アプリをアーカイブできるようにする新機能の開発を始めています。
アーカイブとは、アプリを完全にアンインストールするのではなく、その一部を削除することで、ユーザーがアプリのストレージの最大 60% を一時的に取り戻せるようにする新機能です。アーカイブしたアプリはデバイスに残り、互換性のある最新バージョンを簡単に復元できます。ユーザーのデータは保持されます。
まもなく迎える Bundletool バージョン 1.10 のリリースは、すべてのデベロッパーが App Bundle を使ってアーカイブを利用できるようにするための第一歩になります。私たちは、Android Gradle プラグイン 7.3 でビルドしたアプリ用に、新しいタイプの APK である「アーカイブ APK」の生成を開始します。アーカイブ APK は、アプリが復元されるまでユーザーのデータを保持しておくための非常に小さな APK です。なお、今回私たちはアーカイブ APK の作成を開始しますが、今年後半にアーカイブ機能が一般向けにリリースされるまでは動作しません。
アーカイブ機能がリリースされると、ユーザーとデベロッパーの双方にとって、大きなメリットをもたらします。ユーザーは、アプリをアンインストールするのではなく、「アーカイブ」できるようになります。すると、一時的に容量を空けつつ、すばやく簡単にアプリを復元できます。デベロッパーには、アンインストール数が減り、お気に入りのアプリを取り戻してもらう際の手間が大幅に減るというメリットがあります。
これまでと同様に、生成されたすべての APK は、生成済み APK API や Google Play Console の App Bundle エクスプローラからダウンロードや調査できます。この機能はオープンソースなので、デベロッパーはコードを調べることができます。また、他のアプリストアもこの機能を利用できます。
アーカイブ APK の生成をオプトアウトしたい場合は、プロジェクトの build.gradle ファイルを次のように変更します。
android { bundle { storeArchive { enable = false } }}
android {
bundle {
storeArchive {
enable = false
}
または Gradle を使わずにアプリをビルドしている場合は、BundleConfig の新オプションを使ってオプトアウトできます。
{ "optimizations": { "storeArchive": { "enabled": false } }}
{
"optimizations": {
"storeArchive": {
"enabled": false
アプリのアーカイブに関する情報は今後も Android Developers Blog でお伝えしますので、ご注目ください。
この記事は Phalene Gowling による Android Developers Blog の記事 " Grow your game’s revenue with Google Play Console’s new strategic guidance " を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
2021 年のモバイルゲームへの消費者支出は7.3% 増の 932 億ドル (英語) に達し、勢いが衰える気配はありません。競争が激しいこの成長市場で、効率的に収益を上げることはこれまでになく重要になってきています。しかし、戦略コンサルタントを利用しない限り、どのように自社の収益化戦略を強化すべきか判断することが難しいのではないでしょうか。
このような課題を支援するため、Google Play は Play Console の一連のツールを拡張し続けています。2021 年には、皆さんのビジネス拡大に役立てていただくため、統計情報のページに新しいエンゲージメントと収益化の指標をリリースしました。そして今回、収益化の成功に役立つ新たな戦略的ガイダンス ツールを発表しました。
ゲームの収益化の向上を支援するため、指標に基づいたガイダンスが表示されたことで以下が可能になります。
戦略的ガイダンス指標の階層(詳細は Google Play アカデミーの KPI のモニタリング もしくはこちらのブログ (英語) をご確認下さい)
Google はこの数年間、一部のパートナーとともにダッシュボードをテストし、このガイダンスを完成に近づける作業をしてきました。この戦略的ガイダンスに対するフィードバックは好意的なものでした。皆さんも、ぜひご活用ください。
「この機能は本当に便利です!このような種類のインサイトは、まさに私たちが Google に期待していたものです。なぜなら、これらは私たちのビジネスを拡大するために非常に役立つものだからです。」
- Gameloft のプロダクト マネージャー
戦略的ガイダンスは、Google Play Console の売上レポートから確認できます。モバイルゲームの成長に関するエキスパートの協力のもと、簡単に類似アプリとパフォーマンス比較ができるよう、主要な収益化指標(新しい指標を含む)とその相関関係を追加しました。すべての指標は ヘルプセンターの記事 で確認できます。
この指標階層は、ゲームのどの下位指標(購入者のコンバージョンなど)を改善すると全体の収益増加に最も効果的かを理解するうえで役立つツールです。 類似アプリグループのベンチマークや国別の内訳を利用すると、どの市場では不調で、どの市場ではマーケット リーダーであるかなどの成長機会をすばやく特定することができます。
指標を選択して詳細を確認し、時系列でパフォーマンスを追跡してみましょう。戦略的ガイダンスでは、選択した指標の地域別の内訳が表示されるので、ゲームをグローバルに展開する機会を見出すのに役立ちます。また、詳細な指標分析を活用することにより、小さな投資で大きな効果を得られるところを特定できます。
一日あたりの購入者比率を改善するための戦略的ガイダンスの指標提案例
カジュアル ゲームから RPG まで、各指標個別の推奨事項は、さまざまなゲーム デベロッパーの皆さんに役立つ多くのインサイトを得られるように設計されています。プロモーション コンテンツの多様化、ゲームの仕組みの改善、購買力平価を実現するための新しい価格帯のテストなどにご活用ください。
広告のみのマネタイズからアプリ内購入 (IAP)へとビジネスモデルをシフトするデベロッパーが増える中、Google は、 IAP による収益化を全体の戦略の中に組み込んでいるデベロッパーの皆さんのために戦略的ガイダンスを開発しました 。今回のローンチにより、このようなゲーム デベロッパーの皆さんに、グロース コンサルティングの機会を幅広く提供できることを嬉しく思います。2022 年も皆さんの収益拡大を支援するために、さまざまなローンチを予定しておりますので、ご期待ください。
この記事は Alex Musil による Android Developers Blog の記事 " Google Play updates from #AndroidDevSummit " を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
今年の Android Developer Summit (英語) では、信頼性や安全性の強化、アプリの品質改善や収益化向上のためのツール、ゲーム向けのアップデート、アプリやゲームのマーケティング向けの新たな認定制度など、Googe Play のプラットフォームでの成功を支援するために開発してきた新機能について紹介しました。
ご興味のある方は、以下のセッション動画を視聴するか、この記事でハイライトをお読みください。
*日本語字幕は、YouTube の自動字幕機能から日本語を選択してください
あらゆる種類のビジネスが Google Play で成功できるように、重要な変更を行いました。デベロッパーには、アプリの購入価格、またはアプリ内でのデジタル購入の一定割合に対して、Google Play のサービス手数料が適用されます。Google Play 上のアプリのデベロッパーのうち、わずか 3 % のデベロッパーにのみサービス手数料が適用されており、残りの 97% のデベロッパーは、Google Play が提供しているサービスを無料で利用しながら、アプリを配信しています。現在、アプリのエコシステムをサポートするために複数のプログラムが用意されており、サービス手数料が適用されるデベロッパーの 99% が 15% 以下のサービス手数料で Google Play を利用できるようになっています。
先日、2022 年 1 月 1 日から Google Play のすべての定期購入のサービス手数料を 30% から 15% に引き下げることをお知らせしました。さらに、Google Play メディア エクスペリエンス プログラムを変更し、E ブックスとオンデマンドの音楽ストリーミングサービスを対象に、サービス手数料を 10 % を下限として 引き下げます。
サービス手数料の詳細については、よくある質問をご覧ください。
今年の前半に、Google Play ストアにローンチする予定となっているデータ セーフティ セクションについて詳しくお知らせしました。これにより、ユーザーはアプリがどのようなデータを収集し、共有するか、そのデータがどのように使われるかを知ることができます。プライバシーとセキュリティへのアプローチの方法を提示することで、信頼を築くだけでなく、ユーザーがインストールして使うアプリについて情報を得て判断できるように支援しています。
ユーザーには、2022 年 2 月から Google Play ストアで新しいデータ セーフティ セクションが表示されます。デベロッパーは各アプリについて、2022 年 4 月までにこのセクションを入力して承認を受けてください。また、Google Play Console から必須となるデータ セーフティ フォームを今すぐ入力することをお勧めします。フォームの入力方法のガイダンスなど、詳細については、Get prepared for the Data safety section(Google Play の新しいデータ セーフティ セクションに対する準備について)セッションをご覧ください。
Google Play は、安全で信頼できるようなプラットフォームにするため、定期的にポリシーを改定しています。2021 年 10 月末の更新に関する内容は、ポリシーセンターかこちらの PolicyBytes 動画をご確認ください。
デベロッパーとユーザーを保護するもう 1 つの方法が、アプリやゲームを不正使用や攻撃から守ってくれる新たなデベロッパー ツールに注力することです。このツールによって、ユーザーに意図したとおりの体験を提供することができます。新しい Play Integrity API では、Google Play の各種サービスを利用している本物の Android デバイスであり、Google Play からインストールした本物のアプリのバイナリを実行しているかどうかを判断することができます。そうでない場合は、アプリに何らかの障壁を追加してリスクを減らすための最適な方法を決めることができます。
Play Integrity API は、今後数か月のうちにすべてのデベロッパーにロールアウトされる予定です。詳しくは、Play Integrity API セッションをご覧ください。早期アクセスへの希望を申請ください。
アプリのパフォーマンスの改善に役立つ複数のアップデートをリリースしました。
まず、Android Vitals を改善し、新しい問題を簡単に発見して修正できるようにしています。最新のデータがすぐに問題を発見できるようにより明確になり、問題の原因をすばやく特定できるように、トレンド、フィルタ、アプリのバージョン情報を追加しました。
さらに、先日は Google Play Console にリーチとデバイスという新ツールをリリースし、Google Play のユーザーにどの機能や修正が役立っているかを把握できるようにしました。ユーザーや問題の分布を理解することで、実装する仕様、リリースする地域、最も高い効果を得るために何をテストするかについて、よりよい判断を行うことができます。
また、ユーザーがアプリの品質を評価する方法も変更します。ユーザーが利用するアプリを決めるうえで特に重視しているのが、評価とレビューの確認です。そこで、2021 年 11 月より、スマートフォンのユーザーに対して、登録した国に応じた評価を表示します。その後、2022 年の早い段階で、ユーザーはタブレットや Chromebook、ウェアラブルといったフォーム ファクタなどの、使用するデバイスに応じた評価を見ることができるようになります。現時点でも、Google Play Console で場所やデバイスに応じた評価のプレビューができます。そして、Google Play ストアで新しい評価が反映される前に、必要なアプリの品質改善作業を行うことができますので、ぜひご確認ください。
アプリやゲームによる収益の向上に役立てていただくため、Google Play Billing Library のアップデートなど、プラットフォームの刷新への注力を続けています。2020 年 6 月にお知らせした Billing Library バージョン 3 には、新しい支払い方法、定期購入のプロモーション機能、ゲームでの購入起因についての機能、購入時の信頼性とセキュリティの改善などが含まれています。なお、2021 年 11 月 1 日までに、すべての既存のアプリのアップデートで Billing Library バージョン 3 以降の使用が必須となっていますのでご注意ください。Billing Library バージョン 3 以降へのアップデートの詳細は、リリースノートでご確認ください。コード更新については少しの対応で済みます。
さらに、 Billing Library の新機能、アプリ内メッセージングについてもお知らせしました。現在は、定期購入を行っているユーザーが支払いに失敗しても、そのことに気づかなかったり、支払い情報を修正するのに多くの手間がかかります。そこで、ユーザーの支払いが失敗しているかどうかを検知し、アプリ内で適切なメッセージを表示する新 API をリリースしました。これにより、ユーザーはアプリを離れて Google Play ストアに移動することなく、すぐに支払い情報を修正できます。何よりうれしいのは、1 行のコードを組み込むだけという、とても簡単な作業であることです。早期アクセス パートナーの平均では、メッセージを見たユーザーの定期購入の継続と消費が 99% 向上しています。アプリ内メッセージングは次回の Billing Library リリースで利用できるようになる予定なので、詳しい情報にご期待ください。
Google Play ゲームサービス (英語) のログイン API がアップデートされ、ログインの実装が大幅に簡素化されました。現在この API は、早期アクセスとして提供されています。新しい SDK では、1 行で実装できます。
加えて、ユーザーのセットアップも簡素化され、Google Play ゲームのインストールとプロファイルの作成が 1 つの手順で行えるようになっています。これにより、Google Play ゲームをインストールしていない場合でも、ユーザーはすばやくゲームに戻れるようになります。さらに、自動ログインへのオプトイン プロセスを効率化し、リターンユーザーにとっての操作をよりスムーズにしました。
それだけではありません。Google Play ゲームのアプリをインストールすることが必要となり、一部のユーザーにはご不便をおかけしているため、2022 年以降、Google Play ゲームサービスでは、このアプリのインストールが不要となる予定です。この変更により、20 億人のユーザーが、特に操作を必要とせずに、Google Play ゲームサービス対応のゲームにログインできるようになります。詳しい情報は、追ってお伝えします。デベロッパー サイトでは、早期アクセス プログラムへの参加をご申請 (英語)ください。
最後に紹介するのは、Google Play ストア掲載情報認定制度の開始についてです。この新しいプログラムは、Google Play ストアの掲載情報のベスト プラクティスに対するアプリのマーケティング担当者の習熟度とスキルを証明するものです。
アプリのマーケティング担当者は、認定を受けるために、Google Play でアプリやゲームのストーリーを最適な形で伝える方法を学ぶオンライン トレーニングを受講できます。ここで習得できる重要なスキルは、ポリシーに準拠した質の高いストア掲載情報を通して成長させるための重要なスキルを学ぶことができます。トレーニングを受講した後に、試験を受験すると有用な認定を得ることができます。
Google Play でのビジネスの成長を果たすために、以上の新機能や新プログラムを活用していただけることを期待しています。皆さんの成長に役立つツールを作成できるように、引き続きご意見をお聞かせください。Google Play コミュニティへのご参加ありがとうございます。