この記事は Madan Ankapura による Android Developers Blog の記事 " Building apps for Android Automotive OS " を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
2022 年 1 月 27 日、Car App Library のバージョン 1.2 ベータ版が公開されたことをお知らせします。これにより、アプリ デベロッパーの皆さんは、Android Automotive OS 向けにナビゲーション、駐車場、充電スポットのアプリ開発を始めることができるようになります。
現在、デベロッパーの皆さんは、これらのカテゴリのアプリについて、Automotive OS エミュレータを使って構築とテストを始めることができます。Android Automotive OS と Android Auto の両方が対象となります。V1.2 ベータ版でのすべての変更点のリストは、リリースノートをご覧ください。自動車用のアプリ開発を始めるには、最新版のデベロッパー ドキュメント、自動車向けアプリの品質ガイドライン、デザイン ガイドライン (英語) をご覧ください。
以前 (英語) お知らせしましたが、Polestar 2 や Volvo の自動車を運転している方は、Google グループに参加し、Google Play ストアでご自分の Gmail アカウントを使って各アプリのベータ版をオプトインすると、充電スポット(ChargePoint、PlugShare)、駐車場(Spothero、Parkwhiz)、ナビゲーション(Flitsmeister、Sygic)のアプリをダウンロードできます。これらのアプリは、Car App Library を使って開発されています。
Android Automotive OS 上の Car App Library アプリは、各自動車の他のエクスペリエンスと一貫性を保つように自動的にレンダリングされます。デベロッパーがなんらかの作業を追加で行う必要はありません。次に例を示します。
Polestar 2
Volvo
Polestar 2 の設定、PlugShare でラベル付きのオン / オフ スイッチを表示
Volvo の設定、PlugShare でスライディング スイッチを表示
Polestar 2 での SpotHero のログイン画面
Volvo での SpotHero のログイン画面
Android Automotive OS でのアプリのカスタマイズ例
ナビゲーション以外では、ライドシェアのドライバは車の中で長い時間を過ごすため、車の画面でライドシェア関連のアプリを安全に使えるようになれば、メリットになります。今後数か月のうちに、Lyft や Kakao Mobility のドライバ向けアプリを車内で体験できるように、両社と連携して作業を進めています。
GPS マップが表示された車の画面のイメージと Lyft のロゴ
もう 1 つ、うれしいお知らせがあります。すべての有名スポットアプリを含めるように、サポートを拡大しているところです。これにより、充電スポットや駐車場だけでなく、観光名所などをマップ上で見つけたり、探したりするほか、場合によってはその場所へナビゲーションできるアプリを実現できます。早期アクセス パートナーとして、MochiMochi、Fuelio、Prezzi Benzina、NAVITIME JAPAN と連携しています。
今後の早期アクセスプログラムに参加したい方は、こちらのフォーム (英語) から登録してください。g.co/androidforcars にアクセスして、Android for Cars App Library をさっそく使ってみてください。
この記事は Madan Ankapura による Android Developers Blog の記事 "Improve your app mileage with Android for Cars App library" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
4 月に、Jetpack の一部として Android for Cars App Library の最初のバージョンを発表し、デベロッパーが Google Play ストアでナビゲーション、駐車場、充電スポットのアプリを公開できるマイルストーンに到達したことをお知らせしました。
そして先日 2021 年 6 月 18日(現地時間 6 月 17 日)、デベロッパーに以下の機能を提供するバージョン 1.1 がアルファ版になりました。
すべての変更点のリストは、リリースノートをご覧ください。自動車用のアプリ開発を始めるには、最新版のデベロッパー ドキュメント、自動車向け品質ガイドライン、デザイン ガイドラインをご覧ください。
以上のライブラリ機能は、デスクトップ ヘッドユニットでのテストにのみ利用できます。これらの機能が自動車で実行できるようになった際は、改めてお知らせします。
今後の早期アクセスプログラムに参加したいデベロッパーの方は、こちらのフォームからご登録ください。また、g.co/androidforcars にアクセスすると、早速今日から Android for Cars App Library を使ってみることができます。ぜひお試しください。
Reviewed by Jake Hirakawa - Partner Development Manager, Android Auto and Hidenori Fujii - Head of APAC Developer Marketing, P&E
この記事は Eric Bahna による Android Developers Blog の記事 "Start Your Engines: Launch New Android Auto Apps to Production!" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
本年 3 月、Jetpack の一部として Android for Cars App Library を公開しました。ほとんどのデベロッパーは、既に実装をこのライブラリに移行しています。パートナー デベロッパーの素晴らしいアプリが登場し、ドライバーの満足度も高く、クオリティの高いアプリとなっています。
この度、2021 年 4 月 5 日(日本時間 4 月 6 日)より、Android Auto のナビゲーション、駐車場、充電スポットのアプリを製品版として公開できるようになったことをお知らせします。このマイルストーンに到達するために、Android Auto ライブラリの開発と公開プロセスを安定させる作業を続けてきました。
製品版として公開すると、ドライバーはベータ版プログラムに登録しなくても、Android Auto 対応自動車のスクリーンで Android Auto アプリを利用できるようになります。製品版として公開する方法は以下のとおりです。
Android for Cars App Library 1.0 に関する、デベロッパーの皆さんからのご協力とフィードバックに感謝しております。
Android Auto ユーザーから特に多く寄せられたリクエストは、アプリのカテゴリを増やしてほしいというものでした。このライブラリの目的は、アプリの品質ガイドラインを満たしつつ、アプリを 500 モデル以上の Android Auto 対応自動車へ、簡単に配信できるようにすることです。ライブラリが複雑な画面のフォーム ファクタや入力モードを抽象化してくれるので、デベロッパーのみなさんはアプリの魅力を高める作業に集中して取り組むことが可能になりました。
ナビゲーション、駐車場、充電スポットのアプリを製品版として公開できるようになったことは、大きな一歩であるとともに、さらに長い道のりの始まりでもあります。より多くのデベロッパーのみなさんが開発した自動車用アプリが作成されることをとても期待しています。また、皆さんと協力してすばらしい車内体験を提供することを楽しみにしています。