日本のデベロッパーの方へ Google Play や Android に関する最新情報をお届け
Android 11 最後のベータ版 Android 11 Beta 3 リリースと公式版リリースについて
2020年8月20日木曜日
この記事は Dave Burke による Android Developers Blog の記事 "
Android 11 final Beta update, official release coming soon!
" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。
早くも 8 月になり、Android 11 公式版のリリースが迫っています!
現在、この新しいプラットフォームの最終調整を行っているところですが、2020 年 8 月 6 日(日本時間 8 月 7 日)に最後のベータ版であるAndroid 11 Beta 3 をリリースしました。
今年のプレビュー サイクル
の最後のアップデートですので、ユーザーへの公式版リリース前の今こそ、デベロッパーの皆さんはぜひご自身のアプリやゲームの準備をお願いいたします。
Android 11 Beta 3 は、Pixel 2、3、3a、4 の各端末で8 月 7 日より利用が可能になっています。また、近日中に
Pixel 4a
でも利用できます。また、
こちらから登録
をすると、OTA(無線)アップデートも行えます。既に登録済みの方は、まもなく自動的にアップデートが行われます。これまでフィードバックを提供してくださった皆さん、どうもありがとうございました。ぜひ引き続き、
フィードバックをお寄せください
。
それでは、いよいよ時期が迫ってきた公式 Android 11 リリースに関する情報をお伝えします。
Android 11 Beta 3 の概要
Android 11 Beta 3 のアップデートには、Pixel 端末と Android Emulator 向けの Android 11 のリリース候補ビルドが含まれています。
Beta 2 で Platform Stability に到達
しているので、SDK や NDK API、アプリに面するシステムの動作、非 SDK インターフェースの制限など、アプリに面する部分や動作はすべて確定しています。Beta 3 には、これらの機能と最新の修正および最適化が含まれており、テストを終えるために必要なものがすべてそろっています。
Android 11 の公式リリースる作業の中で、この機会を活用して
Exposure Notifications System
(濃厚接触通知システム)を考慮した Android のアップデートも行っています。Beta 3 以降で、ユーザーは Android 11 で端末の位置情報設定をオンにせずに Exposure Notification アプリを実行できるようになります。これは
Exposure Notification System
のみで実現できる例外です。これが可能なのは、アプリが Bluetooth スキャンを行っても、端末の位置情報が推定できないように設計されているからです。ユーザーのプライバシー保護のため、他のすべてのアプリでは、端末の位置情報設定がオンになっていてユーザーが位置情報へのアクセスを許可していない限り、Bluetooth スキャンを行うことはできません。この点は以前と変わりません。詳細については、
An update on Exposure Notifications
のブログ投稿投稿をお読みください。
公式 Android 11 リリースに向けたアプリの準備
公式 Android 11 リリースに向かう今、Android のアプリやゲームのすべてのデベロッパーの皆さんに、早めに互換性テストを終えてアップデートを公開するようにお願いしています。SDK、ライブラリ、ツール、ゲームエンジンのデベロッパーの皆さんは、互換性のあるバージョンをすぐにリリースすることが一層重要です。皆さんのライブラリなどを利用しているデベロッパーの方は、皆さんからのアップデートを受け取るまで作業できないかもしれません。互換性アップデートを公開したら、関係するデベロッパーに向けてアナウンスをお願いします。
Android 11 Beta 2 リリースの際に詳しく説明
しましたが、Android 11 で互換性テストを行う方法は以下のとおりです。
現在のアプリをテストするには、
すべてのアプリの動作の変更点
についてのドキュメントを確認し、プラットフォームの変更によってアプリが影響を受ける可能性がある部分を特定します。注意すべき大きな変更点のいくつかを紹介します(これらは、アプリの targetSdkVersion によらず適用されます)。
1 回だけのアクセス許可
- 位置情報と端末のマイクやカメラに対する 1 回限りのアクセス許可を付与できるようになります。詳細については、
こちら
をご覧ください。
外部ストレージ アクセス
- 外部ストレージにある他のアプリのファイルにアクセスできなくなりました。詳細については、
こちら
をご覧ください。
Scudo 強化アロケータ
- アプリのネイティブ コード用ヒープメモリ アロケータです。詳細については、
こちら
をご覧ください。
ファイル記述子サニタイザー
- この機能がデフォルトで有効化されるようになりました。アプリのネイティブ コードでファイル ディスクリプタ処理の問題を検出します。詳細については、
こちら
をご覧ください。
アプリのライブラリや SDK の互換性テストも忘れずに行ってください。問題を見つけた場合は、最新バージョンの SDK にアップデートするか、デベロッパーに連絡してサポートを受けるようお願いします。
互換性テストやツールの詳細については、
Android 11 の互換性のブログ記事
でお知らせした関連情報をご覧ください。詳しい技術解説は
Android 11 デベロッパー サイト
をご覧ください。
新しい機能と API を試してみる
人、管理、安全性に関する新たな体験を構築できるように、Android 11 にはたくさんの新機能が搭載されています。ぜひ、デベロッパー機能についてまとめた
#Android11 ベータ版に関する投稿
をご覧ください。また、
Android 11 Beta のウェブページ
では、Android チームが新機能についてご説明している動画をご覧いただけます。Android 11 向けの機能や API の詳細についても、
Android 11 Beta のウェブページ
をご覧ください。
また、Android Studio の Android 11 機能もお試しください。大きな APK のインストールを高速化する
ADB Incremental
、プラットフォーム API への Null 可能性アノテーションの追加などにより、生産性やワークフローを改善できます。最新の Android Studio ベータ版または Canary 版を
ダウンロード
すると、これらの機能を試してみることができます。Android Studio を Android 11 用に設定する手順は
こちら
です。
Android 11 Beta 3 の入手方法
Android 11 Beta 3 は、Pixel 2、3、3a、4 の各端末で 8 月 7 日より利用が可能になっています。また、近日中に
Pixel 4a
でも利用できます。また、
こちらから登録
をすると、OTA(無線)アップデートも行えます。既に登録済みの方は、まもなく自動的にアップデートが行われます。オンデマンドでアップデートしたい方は、
Android Flash Tool
をお試しください。手動で書き込みたい方のために、
ダウンロード可能なシステム イメージ
も公開されています。
Pixel 端末をお持ちでない方は、Android Studio で Android Emulator を使うか、サポートされている Treble 対応端末で GSI イメージを使うと、Android 11 を実行できます。
公式 Android 11 リリースに向けて
数週間後に予定されている
公式 Android 11 リリースにご期待ください!それまでにテストを終え、できる限り早く互換性アップデートを公開することをお勧めします。ぜひ遠慮なく
フィードバックをお寄せください
。
プラットフォームの問題
(プライバシーや動作の変更点も含む)、
アプリの互換性の問題
、
サードパーティ SDK の問題
の送信には、ホットリストを使うことができます。
先日、
Android 11 AMA
と
Android Studio AMA
が Reddit の
r/anddroiddev
で開催されました。参加してくださったデベロッパー コミュニティの皆さん、本当にありがとうございました!お役に立てたことがありましたら幸いです。
Reviewed by
Yuichi Araki - Developer Relations Team
ラベル
#11WeeksOfAndroid
17
AI
1
Android
37
Android 10
1
Android 11
18
Android 11 Compatibility
1
Android 9
1
Android App Development
23
Android Architecture
1
Android Architecture Components
1
Android Dev
1
Android Developer
25
Android Developers
2
Android for cars
2
Android Jetpack
2
Android O
1
android security
5
Android Studio
7
Android Tools
2
Android TV
2
AndroidX
1
App Bundle
2
Best Apps 2020
1
Best games 2020
1
Best Practices
1
Biometrics
1
Buildbetterapps
2
case study
1
compatibility
1
Compose
1
Conversation API
1
conversations
2
COVID-19
1
Custom Model
1
dark theme
1
Delegation
1
Design Patterns
1
Developer Review
1
Developers Story
4
Featured
20
Firebase
1
Firebase Remote Config
1
game
2
Google Play
37
Google Play App Safety
1
Google Play Billing
1
Google Play Billing Library
1
Google Play developer distribution agreement
1
Google Play Developer Policies
2
Google Play Devs
2
Google Play Game Services
1
Google Play Store
1
GPS
1
IGF2020
6
Indie Game
7
Indie Games Festival
7
Indie Games Festival 2020
7
Insights
1
Japanese
12
Japanese Developer
8
Jetpack
2
Jetpack Compose
2
Kotlin
10
Kotlin Android Extensions
1
Kotlin Beginners
3
Kotlin Vocabulary
2
latest
17
lifull
1
Location
1
Location Data
1
Machine Learning
1
Mad Skills
2
MADSkills
2
Material Design
1
mikan
1
ML
1
ML Kit
1
Model Maker
1
monetization
2
Navigation
1
notifications
1
Now in Android
12
people
2
People API
1
permissions
1
Pixel
1
Play Billing
1
Play Console
9
Policy
8
policy compliance
8
policy violations
8
privacy
4
Requirements
2
safety
1
Security
3
subscriptions
4
tapple
1
TensorFlow
2
TensorFlow Lite
1
Wear OS
1
ブログ アーカイブ
2021
1
2020
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2019
12
9
7
6
4
3
2018
8
Feed
Follow @googledevjp
"プロダクトに関するご意見は
プロダクトフォーラム
にお願いします"